top of page
paddinglogo.png

詳細情報

デザイン

パラヴィチーニ/EARの集大成ともいえるトップクラスのプロフェッショナルプリアンプ。

「EAR 912 / プロフェッショナルチューブコントロールセンター」は、ティム・デ・パラヴィチーニが約半世紀にわたるプロフェッショナルスタジオでの経験から得たノウハウを集約した、音楽再生機器の頂点といえるプレミアムチューブプリアンプ(コントロールアンプ)として設計されました。

プロのスタジオでは、最終的に一般向けに配信されるアナログレコードやCDなどのソフトウェアのマスターコピーを制作する工程をマスタリングと呼びます。たとえばアナログレコードの場合、マスターテープに録音された音源を再生し、ラッカーディスクと呼ばれるやや柔らかいビニールディスクの表面にカッティングマシン(レース)を用いて音楽信号を溝として刻みます。この溝が刻まれたディスクを再生し、音質、音量、音圧を確認します。

つまり、この時点で音楽がどのように響くかが、世界中の人々が自宅のリスニングルームでどのように聴くかを決定します。そのため、音楽がマスターテープに記録されたオリジナルの音源にどれだけ忠実に再現されているか、デバイスの固有の癖が影響していないかを確認することが非常に重要です。

「EAR 912」は、このような厳しいプロフェッショナルな環境で使用するために設計されたコントロールセンターです。

入力された音楽信号をその新鮮さ、ダイナミクス、音楽性を保ちながら出力する方法は一見シンプルに思えますが、実際には高度な電子技術です。これを実現するために、「EAR 912」には回路全体に「トランス結合」技術が組み込まれ、真空管とトランスを独自の回路で組み合わせています。この技術はパラヴィチーニサウンドの秘密とされており、広帯域で自然な音楽描写を可能にすると同時に、冷たさを感じさせないしなやかな優しさを与えます。

世界のトップスタジオ、ミュージシャン、エンジニアが求めるマスターサウンドを、自宅のリスニングルームで楽しむことができます。


洗練されたフォノステージと高スペックな機能

プロフェッショナルスタジオの高品質な音をコントロール。

際立った特徴の一つは、MCカートリッジ用の内蔵ステップアップトランスを備えた高品質なフォノステージです。MCフォノ入力は3Ω、6Ω、12Ω、40Ωの選択が可能で、さまざまなMCカートリッジに対応します。MMセクションは47kΩで、入力は最初のデュアルトライオード(PCC88)に直接接続されています。MM/MCの切り替えが可能で、Stereo/Monoスイッチも搭載されており、Decca、RCA、Capitolなど1950年代以前の素晴らしいモノラル録音を楽しむことができます。

2つのフォノ入力を使用して2台のターンテーブルを接続したり、ダブルアーム仕様でトーンアームやカートリッジのバリエーションを楽しむことができます。真空管をベースとしたRIAAイコライゼーション回路にはコンデンサーを使用せず、パラヴィチーニがカスタム巻線したインダクターを使用しています。また、フォノステージからラインステージへの遷移もトランスを通じて行われます。

これにより、高い安定性、ヘッドルーム、低ノイズ、低歪みを実現しています。「EAR 912」はシングルエンド純クラスA回路を使用しています。トランス回路アプローチは、電気効率と純粋な音質を向上させるだけでなく、機能の多様化という利点も提供します。トランスの二次側にタップを設けた3段階のアッテネータースイッチにより、フルゲイン、-6dB、-12dBを選択できます。

製品ギャラリー

類似製品

!

類似製品

!

類似製品

!

類似製品

!
Topaz_Enhanced-4kRCD - V12_v1 close up t

EAR 912

EAR Yoshino

最高性能のバルブプリアンプで、5本のPCC88を搭載しています。美しいレトロなVUメーターがプロフェッショナルな外観を演出します。専用のフォノステージとバランス入力(XLR)がペアで装備され、高品質な接続を可能にし、深みのある豊かな音を提供します。






小売業者
    • フォノ入力:2 x RCA

    • ライン入力:3 x RCA、2 x XLR

    • テープアウト:テープモニター x 1

    • 出力:RCA x 2系統、XLR x 2系統

    • ラインアンプゲイン:14 dB(基準感度 = 775 mVで「0」dB VU = 3 V出力)

    ラインアンプ仕様

    • S/N比:90 dB(1V出力基準)

    • 歪み率:<0.1% @ 1 kHz、3V出力

    • 周波数特性:20 Hz - 20 kHz、+0 to -0.3 dB

    • 最大出力:6V、600 Ω(どちらの出力も対応)

    フォノセクション

    • 入力:2(MM/MC)

    • 入力インピーダンス(MM):47 kΩ

    • オーバーロードマージン:28 dB

    • MC選択インピーダンス:40 Ω、12 Ω、6 Ω、3 Ω

    • ゲイン設定:0、-6、12 dB

    • ゲイン(MM):2.4 mVで「0」dB VU(50 dB)

    • ゲイン(MC):0.24、0.15、0.1、0.06 mV @ 1 kHz(70 dB、73 dB、76 dB、80 dB)

    • RIAA精度:±0.2 dB、30 Hz - 20 kHz

    • S/N比:68 dB(2.4 mV基準、加重なし)

    • 使用真空管:PCC88(7DJ8)x 5 または ECC88(6DJ8)x 5

    • 消費電力:30 W(100V、117V、または230V、国別)

    • 重量:13.5 kg

    • サイズ:W 485 x H 145 x D 300 mm

    機能

    • テープモニター

    フロントパネル機能

    • ミュートスイッチ

    • モノ/ステレオスイッチ

    • 入力セレクター

    • ボリュームコントロール

    • フォノ1、フォノ2

    • MM/MCスイッチ

    • MC入力インピーダンススイッチ

    • 機能セレクター(BAL1、BAL2、Phono、CD、Aux1、Aux2)

    リモコン:ボリュームの上下のみ

  • Karis III Product Manual


  • Available In:


bottom of page